#12
ゴルフと温泉 理想の休日
千葉 晃太 氏
プロゴルファー/一般社団法人PGA北海道プロゴルフ会 会長
プロゴルファー/一般社団法人PGA北海道プロゴルフ会 会長
9月10日、妻と車で札幌を出発。快晴の空の下を走る道中、遠くに浮かぶ雲を眺めながら「夏、まだ終わらないでほしいなあ」と思いながらの運転。旭川は私が育ち、ゴルフを始めた場所。そんな故郷のすぐ近く、愛別町にある「旭川国際カントリークラブ」で初めてラウンドすることになった。
3日前にクラブ選手権が行われただけあって、グリーンは仕上がり抜群。速さもあり、思わず「おぉ...」と声が漏れる。フェアウェイは洋芝の絨毯のようで、アイアンを打つとぶ厚いターフが飛んでいく。その感触があまりに気持ちがよく、芝が生えている土壌に感謝。
ティーグラウンドに立つと、故郷の山並みを背景に伸びやかな空気が広がり、思わず深呼吸。1番ホールのドライバーショットは、フェアウェイセンターへ真っすぐ伸びていき、遠く芝の上を転がる白球を見て自然と笑みがこぼれる。セカンド地点に向かう足取りも軽く、まるで学生時代に戻ったかのような新鮮な気持ち。7番ではラフにつかまり苦戦したが、アプローチがうまく寄り、パーセーブ。ゴルフの醍醐味を改めて味わった。
距離のあるロングホールでは、セカンドで3番ウッドを振り抜き、手応えのある弾道が青空に弧を描く。ピンの手前8mに止まり、イーグルパットは惜しくも入らなかったが、2オン2パットのバーディー。妻と目を合わせてガッツポーズを交わした瞬間、プロとしての喜びというより、ゴルフを純粋に楽しむ少年の心を取り戻せたように感じた。途中、大きな角を持つエゾシカが現れてフェアウェイを横切っていった。
後半は風が出てきて、読みが難しいシーンもあったが、その分グリーンを攻略する面白さが増した。速いグリーンでの繊細なタッチは神経を使うが、カップインしたときの音が心地よく耳に残り、「やっぱりゴルフはいいな」としみじみ思う。それに妻と一緒にラウンドするのも久しぶりのことで、妻には負けられないと思う気持ちが多少はありつつも、くつろいだ気持ちで楽しくまわることができた。
ラウンド後は名物「愛別特産舞茸味噌ラーメン」。炒めた舞茸がこれでもかとのっていて、もはやラーメンというより"舞茸祭り"。もちろん、めちゃうま。
まだチェックインまで時間があり、向かったのは「銀河・流星の滝」。その場所は暑かったゴルフ場より8度も気温が低く、ゴルフウェアそのままで来たせいで、終始肌寒い。双瀑台展望台に行きたかったが膝の故障で今回は断念。かわりに目にしたのはトリカブトの青い花。「こんなにきれいなのに猛毒...」と、花にまでギャップを感じてしまった。
いよいよ「ホテル大雪 ONSEN & CANYON RESORT」へ。坂道を登る途中、道路脇で食事中のエゾシカの群れたちは、きっと宿泊客達を歓迎してくれていたに違いない。いざ入館。エントランスに入った瞬間から心がふっと軽くなり、くつろぎモードに切り替わった。
宿泊は露天風展望風呂付きの「和房 雪花」。正直、ここだけで十分満足できる。だが館内には三つの大浴場がある。「全部入らなきゃもったいない」と思い、しっかり制覇。泉質も香りも良く、肌はつるつる。ゴルフ中にできた小さな切り傷までふさがっていた。恐るべし温泉パワー。
7F「大雪乃湯」では露天風呂・内風呂・サウナも満喫!
夕食はレストラン「イナンクル」での創作コース。北海道食材の数々に舌鼓を打ち、「これはお酒を飲まないと失礼だろう」と理由をつけて飲みすぎた。その勢いのまま地下の居酒屋に直行。特製餃子と醤油ラーメンまで平らげ、「もう一ラウンド回った気分」でホールアウト。
スタッフの皆さんも、親切で気さく。程よい距離感で接してくれるので、心から寛げた。旭川のゴルフ、大自然、そしてホテル大雪での至福のひとときが三拍子揃い、忘れられない旅となった。
*千葉氏からのメッセージ:
ゴルフの一日はラウンドが終わってからの寛ぎが本当の楽しみ。層雲峡の大自然を感じながら、ホテル大雪さんで温泉に浸かり、美味しいお料理とお酒で語り合えば、仲間との時間はさらに濃いものになります。ホテル内に3つもある温泉、サウナ(7F大雪乃湯)、心地よいサービスは、疲れを癒してくれるだけでなく翌日のプレーにも力をくれます。旭川近郊でゴルフを計画するなら、ぜひ“宿はホテル大雪”で決まりです。
プロフィール:
千葉 晃太
プロゴルファー/一般社団法人PGA北海道プロゴルフ会 会長。
青森県出身。札幌大学在学中に本格的にゴルフへ取り組み、2009年に日本プロゴルフ協会トーナメントプレーヤーとして入会。道内外の大会に多数出場し、2024年北海道プロゴルフ選手権優勝など実績を重ねる。妻の齊藤美香氏もプロゴルファーで、「2022FJ-TOURゴルフパートナーペアマッチ選手権」には夫婦で出場、初代チャンプとなった。